オフロードバイクの初体験は楽しすぎだけどデメリットが1つだけある!
私はバイク歴15年で、もっぱらオンロードバイク専門でした。でも以前から友人の誘いもあって、始めてオフロードバイクを買うことに!
バイクを買ったらまずは林道デビューでしょう!ということで、友人と林道ツーリングに行ってきました。バイクには今まで長い間乗り続けてきましたけれど、オフロードバイクは初体験!もちろん楽しかったですが、一方でオフロードバイクって大変かも?と思うこともあったので、今回は楽しかった事と大変だと思ったことをお話ししますね。
オフロードバイク初体験の楽しさ
オンロードはきれいに舗装された道路を走るだけなので、バイクの性能はスピードとブレーキがしっかりしていればいいかな~という思いでしたが、
オフロードバイクの一番は悪路の走破性能がオンロードバイクに比べて格段に高いことでした。
サスペンションは凸凹道の衝撃をきちんと吸収してくれるので安心感がとてもあり、悪路をガッチリとつかんでグリップしてくれるし、ブロックタイヤは多少の砂利道で速度を上げても「滑って転ぶ~!!」という恐怖感があまり起きません。
そんなオフロードバイクの特性のおかげで、今まではとても走りたいとは思わないような林道が難なく走れてしまうので、本当に林道ツーリングが楽しかったです。
もちろんオフロードバイクで舗装されていない荒れた道路を走ると、後ろタイヤが滑り出すこともありますが、それでも転んでしまうようなことはなく、走るコツがわかってくると本当にワクワクして楽しくなります。
林道は緑豊かな所が多いので、そんな自然の中を走っているととても気持ちが良くて、その爽快感はオンロードバイクで都会ばかり走っていたのでは味わえない喜びと言えますよ。
また、オフロードバイクはハンドルの位置が高めなので、オンロードバイクのように前傾姿勢にはならないので疲れにくいのも良いところです!ガタガタでこぼこの悪路でも、疲れがなかったことがビックリでしたね。
これだったら、舗装された道路を走るオンロードのツーリングにもおすすめのバイクですよ。
オフロードバイクのデメリットは?
今までは、ツーリングでアスファルトを走るだけしかしたことがなかったのですが、どこにでも行けてしまうオフロードバイクは一瞬にしてハマってしまうバイクですが、1つだけ不安なことがありました。
それはバイクの車高の高さです。
私の足が短いということもありますが・・(笑)足つきが悪いのです。
最初にオフロードバイクを見た時、あまりにも車高が高いので足つき性が悪くて大丈夫かな?と思っていました。実際にオフロードバイクにまたがると意外にも体重で車体が沈んでくれるので、少しは足が地面に着くんですよ。それでも両足がべったりと地面に着くわけではないので、少し不安だったんですね。
いざ林道といった凸凹道に入ると、つま先を地面に着けるのも苦労する場面があり、股裂け状態になることが多々ありました(笑)。友人に停止する時の方法を聞くと、「片足だけ付けばいいのだからシートからお尻ごと半分ずらすのよ。そうすると片足はしっかりつくでしょ!」と・・要は半ケツ状態にするということです!
だけどオフロードは悪路を走るという特性があるので、車高はどうしても必要になってしまうんですよね。ただ、これくらいの不安要素は停止する時の姿勢を変えるだけなので、慣れてしまえば問題ないです。
もし車高の高さが気になる人は、メーカーによってはオフロードでも車高が低めのモデルがあるので、そういったオフロードバイクを選ぶとをおすすめします。
初めてオフロードを走ると病みつきになる!
今回、林道デビューして率直な感想は「楽しい!」に尽きます。
オフロードバイクで林道を1日走った後の爽快感といったら、オンロードバイクでのツーリングとはまた違ったものがあります。
本当に楽しかったの一言。これからオフロードバイクに挑戦しようと思っている人、
是非チャレンジしてみると良いですよ。
オフロードバイクは本当に人生を豊かにしてくれるバイクです。