初心者のオフロードヘルメット選びで公道や高速道路も走るなら注意する点!

バイク装備品
※このブログではプロモーション広告を利用しています。
※このブログではプロモーション広告を利用しています。

オフロードバイクで走る上で一番最初に準備するものといえばヘルメットです。

ところがオフロードバイク用のヘルメットは、普通のバイクに乗る時のヘルメットとはちょっと形が違います。なぜ普通のバイクのヘルメットとちょっと形が違うのでしょうか。

またオフロードバイクに乗るには、なぜわざわざヘルメットをオフロードバイク用にする必要があるのでしょうか。

初心者だと、どのようなヘルメットを選ぶのがいいか迷いますよね。

それにオフロード専用のヘルメットは見た目も派手でカッコイイという反面、街乗りは恥ずかしいという人も・・

また公道や高速道路を走る時にヘルメットを間違えると危ないこともあります。

そこで今回はオフロードバイク用のヘルメットの選び方と、初心者におすすめのヘルメットについてご紹介します。

スポンサーリンク

オフロードバイクのヘルメットはなぜあの形なの?

オフロードバイクの時にかぶるヘルメットの形について知っていますか?

何だか変わった形をしていますよね。特に外国製のヘルメットの中には、映画スターウォーズに出てくるダースベーダーのようなヘルメットもあります笑。

実はオフロードバイクのヘルメットが、あのような形状をしているのには理由があります。

バイク自体には関係ないので、公道を走るならフルフェイスのヘルメットでもいいのですが、オフロードを走る時にはフルフェイスのヘルメットではムリなんですね。

まずオフロード用のヘルメットに付いているつばの部分、通称「バイザー」といいます。

このバイザーがついている理由は、太陽がまぶしいから!ではなく、自分の前を走行中のオフロードバイクが巻き上げた土や泥・砂や小石などからゴーグルや目を守るために付いています。

もしバイザーがなければ、土や泥・砂や小石はバチバチとゴーグルに直接当ってしまうのです。

またオフロードバイクのヘルメットでもう一つ気になるのが、口の前が張り出していることです。口の前が張り出している理由は、1つには呼吸をしやすくするためで、もう1つはゴーグルを曇らせないためでもあります。

また口の前を張り出させておかないと、追突した衝撃で前歯が折れてしまうからです。

障害物や万が一の顔面強打した時にも、極力対応できるようにデザインもボコボコした形になっているんですよ。

それに、オフロードのヘルメットにはシールドがなく、目元が開いた形状になっています。

その代わりにゴーグルを付けるのですが、詳しくはこちらで↓
オフロードバイクで装備する必要な物にはどんなものがある?

ゴーグルを付ける時、ヘルメットがツルツルの後頭部だったら、留まりがないのでバンドが外れやすいのですが、少し凹凸を付けることでバンドの固定ができ、激しいオフロードの走行や振動で外れることがないように工夫されています。

オフロードヘルメット選びで公道や高速道路も走るなら注意する点!

オフロードヘルメットの選び方はどのような道を走るかで変わってきます。

たとえば、

・モトクロスやエンデューロのような競技もしてみたいのか?
・林道や岩場もしっかり走ってみたいのか?
・オフロードは少しかじるだけで、8割以上は街乗りなのか?

などオフロードと言っても、走る用途によってヘルメットも変わってきます。

例えば、公式の大会などは規制が厳しく、大会側が認めたヘルメットでないとダメ(ヘルメットのランクが一番良いやつ)など規定があります。

公道を走るためのヘルメット

公道を走るには、SG規格といって「安全に使用できると国が認めた公道使用可のマーク」で、PSCマークとセットで付いていると街乗りにも使用できます。

「公道走行可能」になっている製品を選べば問題ありません。

海外製の安いオフロード用のヘルメットの多くは「公道走行不可」になっている物も多く、これだと街乗りには使用できないんですね。(これを使用して街乗りしている人もいますが・・)

オフロード用ヘルメットは高速道路では危ない?

街乗りがメインとか、高速道路でも走るというのなら、オフロード用のヘルメットは難点があります。

元々、オフロードヘルメットは泥よけのつばが付いています。これは速度を上げて走る高速道路などでは、風にあおられて頭の固定が難しくなってきます。

スピードが上がれば上がるほど、上下左右の少しの向きで首をやられてしまうことも・・

また、目元がくり抜かれているのでゴーグルをするようになりますが、雨の日にはしっかり濡れるし、風がある時はダイレクトに風を受けやすくなります。

このように、走る場所の割合でヘルメットを選ぶ必要があります。

・完全オフロードで競技もしてみたいなら、MFJ公認レース可のマークが付いているヘルメット

・林道や岩場があるような所でツーリングがメインならオフロード用ヘルメット

 

・街乗りが多く、高速も走ることがあるならデュアルパーパス(オン・オフロードのどちらも走行できる)のフルフェイスのタイプ

 

スポンサーリンク

初心者のオフロードヘルメットの選び方

オフロードバイクのヘルメットに限ったことではありませんが、ヘルメットは重要な装備の1つです。

まして、オンロードの激しいコースを走るとなると、転倒も踏まえてヘルメット選びには慎重になってきます。

また、ヘルメットといえばメーカーも気になります。

最近は海外の格安ヘルメットが台頭してきて、「メーカーとか気にしないしかぶれればいい」という人もいますが、実際にいろんなメーカーが多過ぎて初心者はどのメーカーを選んだらいいのかわからない、というのが正直なところではないでしょうか。

そこで、ヘルメットメーカーでも世界的に認められているのが「SHOEI」と「ARAI」のヘルメットです。日本製で規格もしっかりできていてオフロード業界においてもこの2大ブランドの影響力は大変強いです。

これまでバイクに乗ったことがある人であれば、この2つのメーカーの名前は知っているでしょう。

万が一の転倒時には無名のヘルメットとこの2点のヘルメットでは、衝撃の度合いも違ってくると思います。

「初心者だから」とか「上達してから」などと考えるよりは、最初から安全性を考えることが重要だと思います。そういう意味でも、このどちらかを選んでおくと間違いはないかなと思います。

日本製の利点として、日本人の頭に馴染みやすいという設計でもあって、かぶった時のフィット感も違うと思います。

例えば、FOXのヘルメットとSHOEI

バイザーの形も長さも目元の形・ノーズ部分の突起も違いますよね。

ヘルメットもメーカーによってそれぞれ形状が異なり、目元の開きが大きかったり小さかったり高さや横幅などそれぞれ微妙に違います。

神経質になりすぎる必要はなく、自分の頭にヘルメットとゴーグルはフィットしているかどうかが重要だと思います。

フィット感が合わないと鼻やおでこに当たって、走る時に気になって違和感があります!

具体的にどのようなヘルメットを選んだ方が良いといえば

・SHOEI 

Shoei ショウエイ VFX-WR Allegiant オフロードヘルメット モトクロスヘルメット ライダー バイク ツーリングにも かっこいい おすすめ (AMACLUB)

「SHOEI 」はVFX-Rで世界的な大ヒットを記録しました。「VFX-WR」は「VFX-R」から8年ぶりのフルモデルチェンジをしたヘルメットで、前作を上回るような「軽さ」「快適さ」「デザイン」「セーフティ」を実現しています。

・ARAI V-CROSS4

☆▲【Arai】V-Cross4 V-クロス4  オフロードヘルメット モトクロス アライ  Vクロス4【バイク用品】

「V-CROSS4」の売りは、何といっても高い安全性で、コンパクトなのに高いフィット感があり、走行中のライダーの集中力を妨げない機能になっています。

この2つがもし頭にフィットすると思うなら選ぶべきだと思います!高額にもなるので、必ず試着をしてから購入しましょう。

まとめ

今回はオフロード用のヘルメットの選び方をまとめてみました。

もしまだどのヘルメットを選んで良いのかわからない人であれば、ぜひ「SHOEI」か「ARAI」のヘルメットを選んでみてください。最悪でもハズレになることはありません。

どちらもオフロードバイクには最適なヘルメットです。

また、いくらオフロードバイクだからといっても、走る場所によってヘルメットも変わってきます。高速道路や街乗りがメインになるなら、デュアルパーパスのヘルメットがおすすめです。

どのような場所がメインの乗り場になるか、考えてからヘルメットの形状を選びましょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました