オフロードでバイクゴーグルは眼鏡を付けていても使用できる?選び方は?

 

 

視力が落ちている人であれば、眼鏡は必需品でしょう。オンロードの場合であれば、フルフェイスのヘルメットでもその他のヘルメットでも、シールドが眼鏡から離れているので眼鏡をかけたままでも問題が無いですよね。

ところがこれがオフロードになると話が違ってきます。オフロードのヘルメットにはシールドが無いので、ゴーグルを装着しなければいけません。

でも眼鏡をかけたままゴーグルをつけるとフレームやつるが干渉し合って具合が悪くなりそう・・と思いますよね。では眼鏡をかけている人はオフロードバイクには乗れないのでしょうか?そんなことはないです(笑)

そこで、今回はオフロードバイクで眼鏡用のゴーグルはあるのか、どのように選べばいいのかまとめてみました。

 

スポンサーリンク

眼鏡をかけてゴーグルを付けてオフロードバイクに乗れる?

ほとんどのオフロードの用のゴーグルは眼鏡をかけたまま装着すると、フレーム・レンズ・つるなどがゴーグルに干渉して、走行中にガチャガチャゴーグルに当たりつけ心地が最悪になります。

では眼鏡をかけている人は、オフロードバイク用のゴーグルはつけられないのでしょうか。そんなことはないです。眼鏡をかけている人でも、オフロードバイク用のゴーグルを着けることはできます。

オフロード用のゴーグルには、眼鏡に対応したゴーグルがあり、顔との装着口を大きくして全体を奥行きのあるデザインにすることで、眼鏡とゴーグルとの干渉をできるだけ減らしてくれる仕様になっています。

このような眼鏡に対応したゴーグルを通称「OTGモデル」といいます。ところがOTGモデルは、ゴーグル全体としては非常に数が少なく、通常タイプのゴーグルよりもお値段が高め、というちょっと残念なこともあります。でも眼鏡をかけている人は、走っていて目元に違和感があるのが一番の難点でもあるので、このようなゴーグル選びは大切になってきます。

 

眼鏡用のオフロードゴーグルにはどんなメーカーや製品がある?

眼鏡をかけている人で初心者の場合は、ネットなどでゴーグルを購入するのはやめた方が良いです。眼鏡をかけた状態でヘルメットをかぶりゴーグルを付けるので、この3つがフィットしていないと、走行中の違和感がハンパないです!

ヘルメットが頭に合わないだけでも痛くなったり違和感が出てくるのに、その上ゴーグルまで合わないとなると、バイクに乗る時間ずっと違和感で乗るのがつらくなってしまいます。

私は、最初のバイク用品をブーツ以外は全て貰い物だったんですが、ヘルメットとゴーグルの着け心地が悪く視界が通常より狭くなっていたんですよ。素人なので「こんなものなのか?」と、違和感が普通と思って走っていたのですが、30分も着けていると目は疲れるし頭は痛くなるしと苦痛になってきたので、相談してみると合っていないことが分かったんですね。

貰い物だったからまだよかったですが、これが購入したものだと相当ガッカリしたと思います(笑)

だからネットなどで購入する場合、自分のヘルメットとゴーグルの形状を把握してわかっているならいいですが、最初から試着せずに購入するのは絶対やめた方が良いと思います。

ショップに眼鏡とヘルメットを持って行きゴーグルの試着をして選びましょう。最近ではほとんどのゴーグルメーカーには「OGTモデル」が用意されています。ただし全てに「OGTモデル」とは記載されていませんので注意してください。ショップに問い合わせて、今どのような在庫が店内にあるか確認していくのもいいと思います。

 

OGTモデルがあるゴーグルメーカー

 

100% ACCURI ゴーグル ガンメタル

小さい眼鏡をかけることができるタイプのゴーグルです。

 

SWANS(スワンズ)MX-797-PET

換気口を大きめに設計したメガネ使用も可能なベーシックモデル。

DFG スロットルゴーグル
フレーム幅140mm以下の眼鏡に対応します。

 

OAKLEY(オークリー) MX L FRAME

 

眼鏡がオフロード時にずれる時は思い切ってコンタクト?

眼鏡専用ゴーグルだと、オンロードでは問題なく眼鏡をかけたままでも走行はできるでしょう。ところが上下のバウンドや落車も頻繁に起こるオフロードでは、恐らく眼鏡は何度もずれてそのたびに一度ゴーグルをとって、眼鏡をかけなおす必要があったり、バイクだけではなくライダー自体も身体を動かすので、すぐに息があがり眼鏡も曇ってしまう恐れがある?など心配事もありますね。

息があがるとゴーグルの中はすぐに曇り、当然眼鏡も曇ってしまい曇った眼鏡ではオフロードは危なくて走れたものではありません。デコボコが激しい道では、素直にコンタクトレンズに換えることもおすすめします。が、

~ここで余談~

モトクロスライダーで眼鏡を装着して走っている選手は沢山います。また、エンデューロライダーでも、還暦を過ぎた元気な方たちが沢山走っています。

思うほど、眼鏡が邪魔ではなく本当に自分の頭と顔に合っている物を付けていればそんなに気にすることはないんですよ。コンタクトにした方が良いのでは?と思うことのありますが、もし慣れないコンタクトに変えて、万が一泥や砂が目に入った時はそれこそ走行不可能になります!

眼鏡がいいのかコンタクトがいいのか?は付け心地と機能を考えて選んだ方が良いですね。

 

スポンサーリンク

まとめ

通常ヘルメットとゴーグルだけで問題なく走行できても、眼鏡をかけている人にとっては3点セットで+装着時の違和感をなくすことがおすすめでしたね。

ゴーグルの選び方は、最初だけでもショップに行き自分の眼鏡とヘルメットに合うゴーグルを見つけて下さい。

オフロードを眼鏡をかけたまま、ゴーグルを装着して走ると様々な問題点があるかもしれませんが、どちらかというとゴーグルの問題点より、眼鏡自体に問題点があることが多いかもしれません。どれだけゴーグルが安定した装着ができていても、ゴーグルの中にかけている眼鏡がジャンプのたびにずれるとしたら、それはゴーグルのせいではなく眼鏡自体に問題があるからです。

眼鏡自体もしっかり安定させるように装着することも忘れないようにしましょう。

 

スポンサーリンク