オフロードバイクの利点とは?政府も備えている役立つバイクだった!

オフロードバイク
※このブログではプロモーション広告を利用しています。
※このブログではプロモーション広告を利用しています。

オフロードバイクはどんなところでも走れると言ったら大げさかもしれませんが、かなり重宝するバイクです。

道の状態が悪ければ悪いほど能力を発揮してくれます。

道路がどんなにメチャクチャになっていても、道幅が狭くふさがっていても、オフロードバイクならスイスイと通れる移動手段でもあります。(大袈裟すぎですね!)

そんなオフロードバイクの利点を今回はご紹介します。

スポンサーリンク

オフロードバイクの利点とは

ここ最近、日本は地震や津波・台風や大雨が頻繁に発生するようになり、人々が災害で大きな被害を受けるようになってきました。

災害が起こった時に一番困るのが、

・家が住めない状態になること

・電気、ガス、水道、通信などの生活インフラが使えないこと

・食事の確保ができなくなること

・移動ができにくくなること

最近ではこんな状況も多くなほどの災害が頻繁になってきてます。

特に道路にはガレキや土砂などの飛散物でふさがり、車が使えなくなることはよくあります。

ところが、そんな状況でも便利に移動手段として使えるのがオフロードバイクです。

地震で道路が崩壊して割れた道路では車では通行できないけど、オフロードバイクだけは通行できるのです。

災害が無く、平穏な時だと車が通ることなんて当たり前なのですが、大地震が起きるときれいに舗装されたアスファルト道路が、割れたり陥没したりしてデコボコになります。

そのような場所を無理に通ろうとするとタイヤが割れ目に落ちたり、デコボコのバウンドで車の軸やセンサーが狂ってしまい誤作動を起こしてしまいます。

ほとんどの人は歩くしかないと思うでしょう。

また、少し離れた場所に行くにも交通手段はシャットアウトされてしまいます。

でもオフロードバイクの性能は、道なき道・岩山でも登ることができるバイクです。

地震という災害の時にこそオフロードバイクは役に立ってくれます。

災害時の為にバイク隊が存在する!

知っていますか?自衛隊や全国の自治体には災害時用のバイク隊が存在することを!

実は自衛隊や自治体・警察や消防は災害時用のバイク部隊を配備していて、使用するバイクのほとんどがオフロードバイクになります。

未曾有の災害になると、それまで普通に使われていた電車・自動車・バス・タクシーなどほとんどの移動手段は使えなくなります。

そんな最悪の状況でも、自衛隊や自治体や警察や消防は市民の生活を守るため活動しなければなりません。

でも道路の状況においては、オンロードしか走れない車やバイクは全く役に立たないのです。

そこで活躍してくれるのがオフロードバイクになります。

見かけによらず、扱いやすくバリエーションも豊富で、自衛隊を含め各自治体は、災害時用にオフロードバイクをカスタマイズし、これまでの災害時で実際に陸上での移動手段に最も使われて役に立っっています。

また地方自治体だけではなく、東京都にある地下鉄の「東京メトロ」も災害用オフロードバイクを用意して災害時に備えています。

スポンサーリンク

自衛隊のオフロードバイク部隊がいたから多くの命が助かった!

自衛隊といえば、「オスプレイ」や「ヘリ空母いずも」などが話題になりますが、実は災害時に最も活躍しているのが、「偵察用オートバイ部隊」です。

災害があると、自衛隊は空から偵察機を飛ばし、災害地域の全体の空撮をします。そして陸路を通って実際の現場の様子を偵察するのが、自衛隊の「偵察用オートバイ部隊」なんですね。もちろんオフロードバイクです。

自衛隊員は、道路が寸断され一般車両が入れないところでも入り、現場の詳細な情報を本部に送ります。本部は偵察用オートバイ部隊の情報を元に災害派遣部隊の迅速な準備に入ることができます。

そのおかげでこれまで多くの命を救うことができたのです。

まとめ

今回は、未曾有の災害時に本当に役立つのはオフロードバイクだと、ご紹介させていただきました。

世の中が平時の時には、あまり目立たないオフロードバイクですが、ひとたび大災害があるとオフロードバイクが大活躍してくれます。

オフロードバイクは大災害などの最悪な状態の時にこそ、私たちの生活を救ってくれる最後の切り札ではないでしょうか。と、最後まで大袈裟にオフロードバイクを褒めておきます!

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました