初心者におすすめのオフロードバイクはこれ!メーカー別に検証!
オフロードバイクのメーカーは、日本では、ホンダ・ヤマハ・カワサキ・スズキの4大バイクメーカーが有名で名前だけは聞いたことがあるって人も多いと思います。でも聞いたことがあるメーカーだけど、どんなバイクかはさっぱりわからない初心者の人も多いでしょう。ロードで走っているバイクを見てもどこのメーカーかなんて、バイク好きでないとわからないと思います。私も車体の名前を見て確認したり、オフロードバイクは色を見てどこのメーカーのバイクと確認しているくらいです!(笑)
でも、どのメーカーもそれぞれ異なった特徴があって初心者が選ぶのは中々難しいと思います。ましてオフロードバイクとなるとどれを見ても同じじゃん!っていう感じにならないですか?(笑)
では一体、初心者にはどのメーカーのオフロードバイクが一番おすすめなのか、市販車で公道も走れるような乗りやすいオフロードバイクをメーカー別に紹介します。
ホンダのオフロードバイクの特徴とは?
ホンダは日本国内だけでなく、世界的トップレベルのバイクメーカーになります。本田技研があるように、とにかく技術の最先端を走っていて海外のプロレーサーもホンダのレベルを認めています。
ホンダが最初に本格的に作ったオフロードバイクが、「HONDA SL 250S」です。HONDA SL 250S」は現在のオフロードバイクとは全く違いエンジンがむき出しになっている、無骨な男らしいデザインが印象的!ネイキッド(覆われていないむき出し)バイクのようなデザインで、ホンダとして初の本格派250ccオフロードバイクでした。
ホンダには現在50㏄から450㏄まで合計7台のコンペティションモデル(公道走行不可)
があり、ホンダのオフロードバイクの特徴は、バイク業界の優等生的なバイクという言い方が似合います。高品質で故障が少なく、扱いやすいバイクで海外でも人気が高いメーカーになりメインカラーは赤色になります。
初心者にはXRやCRFが人気で、排気量が違うと馬力も乗り方も変わってきます。初心者はまず150CCくらいからがおすすめです。私も初めてのバイクはCRF125Lです。身長150㎝と小柄な私でも足つきが良く、とても乗りやすいバイクです。ただ、私は免許を持っていないので、公道を走る事はできないバイクで、林道やコース専用になります。
ヤマハのオフロードバイクの特徴とは?
ヤマハのバイクといえば日本ではホンダに次ぐ売上ですが、ヤマハのオフロードバイクの特徴もホンダと同じ「優等生タイプ」のオフロードバイクになります。まさに優秀なエンジン設計、車体設計で勝負するタイプのメーカーです。
ヤマハのオフロードバイクは、ライダーが林道や山道などの傾斜道やダートに挑戦して転倒してもトラブルが起きにくいように設計され、素材も簡単に破損にないような強い素材が使われています。転んでも最小のダメージで走行が可能なバイクで、メインカラーは青色です。
ヤマハはオフロードバイクのラインナップは少なく、以前はオフロードタイプのバイクは全部で4タイプ生産していましたが、現在は市販用ではセロー250とトリッカーになります。初心者にはセローが一押しです。
カワサキのオフロードバイクの特徴とは?
ホンダやヤマハが優等生タイプのバイクメーカーだとしたら、カワサキは「男気溢れるバイクメーカー」というイメージですかね!
カワサキのオフロードバイクといえば「緑」のイメージカラーが特徴的です。
現在カワサキは合計7台のオフロードバイクを販売していて、性能が良く乗りやすいバイクが多いです。ただ初心者が乗るにはおすすめできそうなラインナップではなくレース用がメインになります。
現在は生産していないですが、元々モタード使用に作られているDトラッカーは、オンロードもオフロードも走れる優れもので、中古車にはなりますが初心者には乗りやすいバイクです。
スズキのオフロードバイクの特徴とは?
スズキのバイクはデザインが特徴的で、ライダーによっては好みが別れるバイクが多いです。ただし、一度ハマるとスズキのバイク一筋になる人も多いんですよ!
見た目のデザインとは裏腹に基本に忠実にまとめ上げられて、コンセプトがしっかりしたバイクメーカーなので、スズキのバイクはニッチでマニアックなライダーに人気があるります。
他の3メーカーと比べると、独特の感性を持つクラスの変わり者のようなイメージとも言えますね(笑)メインカラーは黄色になります。
オフロードバイクでの特徴は、不要なものは全て切り捨て、とにかく速さにつなげるという、思い切った設計思想のオフロードバイクが多く現在4台が販売されています。ただ初心者におすすめできるオフロードバイクは正直ありません。排気量も大きく250CCからしかないんですね。公道を走らずモトクロスコースで乗るだけならまだいいですが、初心者が扱うにはまだ早いバイクかもしれません。
ただ、生産中止になっていますがジェベルは初心者におすすめです。中古車しかありませんが、新車でなくても良い人にはおすすめです。
オフロードバイクの初心者におすすめは?
オフロードバイクには様々なレースがあるので、それぞれのスタイルで探そうと思えば公道不可のバイクになります。
ただ、オフロードバイク初心者で公道も走れてオフロードも走りやすいのはヤマハセローが良いと思います。1985年から30年以上ものロングセラーの製品なのでその人気の高さもわかりますよね。足つきもよく扱いやすく初心者でも乗りやすいバイクとしての定評もあり、オフロードはもちろん、公道も気軽に乗れるバイクです!
まとめ
オフロードバイクは、オンロードと違いある意味ニッチなジャンルなので、バイクメーカー各社の思惑がはっきりと打ち出されています。
私の愛車はホンダのCRF125で、コース上でしか乗らないのでバンバン転倒します!(笑)バイクに乗ってみたいと言われる初心者の人にも貸し出すので、転倒の回数を数えたらキリがないほどです!でも、修理に出すこともなく、けが人が出ることもなく、逆に楽しい!このバイク欲しいとみんな声をそろえて言います!
みなさんもぜひお気に入りのオフロードバイクをみつけて楽しんでください。