オフロードのモトクロスとは一体どんな競技でどこで見ることができる?
オフロードバイクの競技の中で、最も見応えのある競技の1つがモトクロスになります。でも、モトクロスってどんな競技なのか、見たことがない人はピンとこないですよね。私も実際モトクロスレースを見るまでは、全く知りませんでした。
そこで今回はオフロードバイクのモトクロスとは一体どんな競技なのかについてご紹介させていただきます。
モトクロスとは一体どんな競技なの?
モトクロスはデコボコした未舗装の泥道をバイクがジャンプしたり、急カーブしたり勢いよくコケたりする競技です。というと・・
なんでバイクがジャンプするの?
なんで勢いよくコケるの?
と、はてなマークが出るかもしれませんが(笑)
モトクロスは未舗装路の周回コースを走るレースで、コース内容が普通の未舗装路だけではなくて、ジャンプするための場所や凸凹の道(ウォッシュボード)・バンク・溝なども作られているアトラクション的なコースになります。
だから、歩いて登るには無理があるような勾配のきつい登り坂や下り坂があったり、スピード出してこんなコーナー曲がれないでしょう・・というほどの急カーブを作ったりと、人工的に作られたコースを走るレースです。
初めてモトクロス観戦に行くと、バイクがジャンプ地点からビュンビュン飛び上がる姿や、凸凹した場所をものともせずに走り抜く姿などその迫力にビックリさせられます。
モトクロスの具体的な競技内容
誰でも知っているスポーツカー競技F1は、決められた周回を一番早く走った人が優勝になる競技ですよね。だから40周と決められていたら、1番早く40周を走りきったレーサーがF1では優勝になります。
でもオフロードバイクのモトクロスレースは優勝の決め方が違って、国際A級というモトクロスのトップクラスの場合は「30分+1周」のレースで、30分という制限時間内に1番多くコースを回り、ラスト1周で最初にチェッカーフラッグを受けた者が優勝です。
例えばトップの選手が規定の30分を5周で走り切ったとします。このトップが30分でゴールを通過した瞬間から「+1周」であるラスト1周が開始されます。このラスト1周の間でトップが入れ替わることもあるので、それも見逃せません。
F1のような40週を早く走った人の優勝ではなく、30分+1周を多く早く走った人が優勝というレースになります。
またスタート時はF1のようなポールポジションはなく、バイクが横一列にずらっと並んでスタートします。(競馬みたいな感じ)
だからスタート時が一番の見どころと言ってもいいくらいの大音量と大迫力です。
モトクロスはどんなバイクを使うの?
普通に公道も走れるようなオフロードバイクでモトクロス競技に出場するのも面白いとは思いますが、公式のモトクロスレースで使われているバイクは、モトクロッサーと呼ばれるモトクロス競技専用のバイクになります。
モトクロッサーは、モトクロス競技専用のバイクであることから通常のバイクとは違い、最初から「ヘッドライト」「ウィンカー」「クラクション」「バックミラー」などの保安部品が軽量化を測るために取り除かれていて付いていません。
そのため後から保安部品などを取り付けても、元々バイクとして登録に必要な書類がなくナンバープレートの取得ができないので、モトクロッサーは公道を走ることはできません。ただその逆に、モトクロッサーは法律ギリギリまで軽量化することができます。
未舗装路を走るためにしか設計されていないので、サスペンションのストロークが長くなっている(衝撃吸収や、地面とタイヤとの接地のため)などの特徴もあります。
またモトクロッサーといえばボコボコしたブロックタイヤも特徴的で、このタイヤがあるからあのデコボコのオフロードを走行することができます。逆に公道で「ブロックタイヤ」で走行するとバイクがいうことをきかなくなり大変危険です(笑)
モトクロスのレースはどこである?
日本でモトクロスの競技が行われているのは、日本各地にあるモトクロス用のサーキッド場です。日本のモトクロスのレースを主催しているのは、「日本モーターサイクルスポーツ協会」が主催する「全日本モトクロス選手権」や「各地方選手権」などがあります。
全日本選手権は年間約10戦ほどあり、各地域で開催されています。(その年によって開催地域が変わることがあります)
またバイクメーカー・各地のサーキット場・バイク販売店・バイククラブなどが草レースなども主催しています。
例えば北海道では数年前まで全日本選手権も行われていましたが、ここ最近は全日本選手権はやっていません。その代わり、全道モトクロス選手権が毎年開催されていて北海道の各地域で7~9戦開催されています。
このように日本各地でモトクロスのレース(プロ・アマ)を開催しているので、東北地方とか近畿地方など検索してみると、住んでいる近くでレースを見る事ができると思います。
・MFJ地域レース情報
↑こちらのサイトの右下の方に日本地図で地域のレース情報をクリックする所があります。
まとめ
今回はオフロードバイクのモトクロスとは一体どんな競技なのかについてご紹介させていただきました。
一見危なそうで怖いイメージですが、自分でやってみるとこれが面白いんですよ。何度コケても立ち上がってもう一度バイクにまたがっちゃうんです。いまは、YouTubeでも配信されていますが、会場で見ると迫力がすごいです。
オフロードに興味があればぜひ一度モトクロスを見たり参加されるのがおすすめです。