オフロードのモトクロス・エンデューロ・トライアルって何が違うの?
モトクロス・エンデューロ・トライアル この三つの言葉は、オフロードバイクに乗り始めた方や、興味を持ち始めた方、などなどオフロードに関わっていると何かと耳にする言葉なのではないでしょうか?
これらは、オフロードバイクを用いて行われる競技になります(トライアルのバイクはトライアルバイクとも言います)。よく聞く言葉だとは思いますが、一体何が違うのか?どういったルールがあるのかなど詳しいことを知っている人は少ないかと思います。
そこで今回の記事ではこの三つの競技の詳細をまとめています。
モトクロスとは
まず、モトクロスはオフロードの走行路面に凹凸があったり、急勾配、急カーブなど走行路面が急激に変動する人口的に作られたコースで行われるレースになります。
コースの長さは1周が3㎞以下の設定で、20分や30分など決められた時間で周回数を争う競技になります。
エンデューロとは
エンデューロは山や林道などを使って、長い距離で行われるレースになります。参加する車両がどんな天候状況でも走行できる自然のコースが必要で、コースの長さは場所によって違い、2~6時間と長時間耐久レースになります。
トライアルとは
トライアルとは走る速さを競うものではなく、技術力が競われるモータースポーツです。
クロスカントリー系の地形や、インドアの場所など設定されるコースは様々で、それぞれのコースの中にセッションが配置されています。そのセッションを通過する技術を競う競技になります。
まとめ
いかがでしたか?オフロードバイクを使った競技はまだ沢山ありますが、まずは自分の好みを見つけたら、それを練習してみると面白さが増しますよ。
オフロードバイクが好きなら、絶対にどれかには挑戦していただけたらと思います。公式のレースなどではなくても、草レースなどもあるので自分にあった競技を見つけ、オフロードをもっと楽しくしましょう!